でも、さすがにこんな雰囲気の中で開業はできないと思っている kiyoaki です。
しかし、私の友人はこの6月、宮崎県で鍼灸接骨院を開業します。
私と違って、彼は人付き合いがいいので何とかするでしょう。
しかし、対策も怠っていません。
開業前である5月中から既に始動していました。
ZOOMを使っての健康講座を始めちゃってます。
最近、この健康講座に参加するため
試しに使ってみたのでシェアします。
- ZOOMの使い方をざっくり知りたい
- ZOOMを知らない
- Skypeとの違いを知りたい
- ZOOMを活用してみたい
Contents
ZOOMの登録手順
大枠は以下の手順を踏みます。
ZOOMのアカウントを取得する
主催者はZOOMのアカウントを取得する必要があります。
参加者はなくても利用できます。
- 検索エンジンでZOOMの公式ホームページにアクセスする
- 「サインアップは無料です」ボタンをクリックする
- 無料のアカウントを取得する ← googleのアカウントを持っていればそれをそのまま利用できます
- 「ZOOM Cloud Meetings」 アプリをダウンロードする
- 無料アカウントを取得する
これも、いたって簡単でした。
主催者側のZOOMの使い方
- 右上の「ミーティング開催をする」でビデオのオン・オフ、画面共有のみを選択
- ZOOMのアプリをダウンロードする
- ZOOMのアプリが起動される ←次回から、下の画像のアプリを利用する
- 「新規ミーティング」をクリックする ← 下の画像のオレンジボタン
- 参加者にZOOMのURLをメール送信する

参加者側のZOOMの使い方
- ZOOMのアプリをダウンロードしておく
- 主催者から送られてきた ZOOM の URL「ZOOM.usを開く」をクリックする
- 「コンピューターオーディオに参加する」をクリックする。
- 参加者側が画面共有したい場合は、切り替えが主催者側にあるので主催者に伝える。
私は次の動画を見ながら設定しました。
youtuberの佐原まいさんがわかりやすくZOOMの始め方を解説されています。
ZOOMの使える機能
代表的なものは次の通りです。
ミュート
会話をする時、始めての人にはミュートを解除にするように伝える。
ミュートとミュート解除を把握する。
チャット
ミーティング中に使えるチャット機能。グループ内の全員にも送れますし、特定に人にのみ送信することもできます。
画面共有
ビデオカメラの映像が共有できます。PCでもスマホでも画面を共有できます。
ホワイトボード
リアルな会議さながらのホワイトボード機能があるります
ファイル共有
googleドライブやドロップボックス、保存ファイルなどを参加者が共有して閲覧できます。
バーチャル背景
写真や壁紙などのバーチャル背景を設定できます。
これも無料オプションです。
部屋が散らかっていたり、居場所を特定されたくない場合もあるので助かります。
早速、カフェの画像を設定しました。

ビギナーの私には、以上の機能だけで十分です。
まとめ
ZOOMには無料プランがあります。
1対1のミーティングは無料です。
100人までが参加できるグループミーティングに使用する場合は、40分まで無料で利用できます。
40分たったら接続が切れるみたいです。
休憩をはさんで再度接続すれば、引き続き無料で利用できます。
私のような個人が利用する場合、無料で十分だと思いました。
私の世代で
無料で通話できる動画といえば skype です。
ZOOMはSkypeと何が違うのか比較してみました。
ZOOM | Skype | |
アカウントの有無 | 始めるにはアカウントが不要 (主催者は必要です) | 始めるにはアカウントの作成が必要 |
インストール | ミーティングの通知URLをクリックするだけでZoomをインストールできる | パソコンにダウンロードし、インストールするのが面倒 |
参加の方法 | 通知されたURLをクリックするだけでミーティングに参加できる | 相手を探して呼びかけなければミーティングに参加できない |
通信の質 | やりとりするデータが小さいので、通信が安定 | やりとりするデータが大きいため、通信が不安定 |
参加人数 | グループ通話は無料で100名まで可能 | グループ通話は最大で25名 |
対応機器 | パソコン、スマートフォン,タブレットで画面共有が可能 | 画面共有はパソコン同士でのみ可能 |
録画の方法 | ワンクリックで録画が可能 | 通話を録画するには、別ソフトが必要 |
skype にもいいところがあるでしょうが、会議をする上ではZOOMの圧勝ですね。
実際、アカウント取得から仮使用までこなしてみて、簡単でした。
Facebook や google、 Microsoft も同じようなサービスをしてますが
無料プランでは人気、利用者数共に ZOOM が圧勝のようです。
私はとりあえず、自分のパソコンとスマホでひとり会議しただけなのでリアルな使い勝手はわかりません。
実際の会議で使ったら、再度、感想をお伝えします。
↑応援クリックお願いします
人気ブログランキング