ファミリーマートのサラダチキンにはまっている kiyoaki です。
サラダチキンはセブンイレブンやローソンでたまに利用する程度でした。
しかし、先月末からダイエットをするにあたりサラダチキンは外せませんでした。
いままで食べていたサラダチキンはあまり口に合わなかったので、他にないか探してみることにしました。
いろいろな口コミを参考にすると、ファミリーマートのサラダチキンがよさそうだったのでとりあえず買ってみました。
感想は
うまいです。
ファミリーマートのサラダチキンはおすすめできるので記事にします。
- サラダチキンは苦手だ
- おいしいサラダチキンを探している
- ダイエット中
- 鶏料理が好き
ファミリーマートのサラダチキン一択の理由

味付けがいい
食べ続けている一番の理由です。
これまで、他社のプレーンやスモーク味を食べていました。
プレーンはサラダのトッピングにはいいかもしれませんが、そのまま食べるには味気ないです。
スモークは独特な香りが苦手でした。
ファミリーマートのおすすめは
「タンドリーチキン風」と「照り焼き味」です。
他の味よりもややカロリー高めですが、味がいいので問題なしです。
味付けがいいと、満足感が高いので食事の量も減らせます。
タンドリーチキン風はスパイシーなカレー風味が食った感を満たしてくれます。
照り焼き味は醤油と本みりんのきいた甘辛い味付けがやみつきになります。
焼き鳥のたれ味を食べている感じです。
国産である
今まで、食べていたローソンのサラダチキンは外国産でした。
210円(税込)だったので、もう少し高くてもいいから国産がいいと思っていました。
*後で知りましたが、ローソンのレモン味238円(税込)は国産でした。
ファミリーマートは258円(税込)で、すべて国産です。
中国産やタイ産は抵抗があるので利用頻度が下がりますが、国産ならば利用頻度が上がります。というか、上がってます。
「安心、安全」
が50円ぐらいで買えるなら安いものです。
チキンそのものがおいしい
しっとり、ふっくらとしたおしいさをアピールしています。
本当にふっくらしていて、パサつきもなくおいしくいただけます。
製造元であるプリマハムの本気度がうかがえます。
まとめ
サラダチキンは
「高たんぱく、低糖質、低脂質」で低カロリー
なので、ダイエット時には重宝します。
さらに、ファミリーマートのサラダチキンを知ってからは
メイン食材としては物足りないというマイナスイメージがなくなりました。
まだ、試したことがない人には、一度利用してみることをおすすめします。
ブログランキングに参加しています。
応援クリックよろしくお願いします。