私の場合、決意したら必ず
5年間手帳に書き込みます。
筋トレと・・・
最初の数日間はありきたりの腹筋と腕立てをしていましたが
回数が目的になりあまり効果がなさそうでした。
何か 他にいいものないかなー
今までの経験から
ジムのスタジオメニューのようなインストラクターに合わせて運動するほうが継続できるだろうと思ったので
youtube で手ごろな筋トレはないかな・・・と探したところ
という、かっこいい体型のSHINさんが運営されているチャンネルです。
いろいろ筋トレチャンネルはありましたが、これに決めたポイントをお伝えしたいと思います。
- 継続的に運動をしたい
- 良い運動不足解消法はないか探している
- ジムに行くのを自粛しているのでほかの方法を考えている
- 筋トレをしたいが器具なしで取り組みたい
Contents
【CALISLIFE 自重トレ】劇押しポイント
器具がいらない
器具を使ってのエクササイズに慣れているので、器具なしの効果を侮っていました。
もう20年近くジムに通っていたのに・・・です。
例えば腕立てにしても手の幅を変えたり、置き方を八の字だけでなく八時と十六時に置いたりとバリエーションが豊富です。
結果として体にかかる負荷のバリエーションも豊富です。
自重トレーニングなので、気軽に取り組めるのがいいです。
タイマーが表示されている
タイマー表示のある動画は意外と少ないです。
たいていは自分でタイマーを準備してやるようになるので画期的です。
この点だけをとっても有料級です。
途中動画を止めなくていい
エクササイズとエクササイズの間に休憩が15秒入っているので途中動画を止めなくていいです。
SHIN さんの動画は
タバタ式トレーニングという
20秒間の強度の強い運動と10秒間の休憩を1ラウンドとしそれを8ラウンド繰り返す
タイプの動画が多いです。
動画時間も、2分ぐらいから20分までいろいろあるので
忙しい方やすきま時間の活用でも最後までやり切れます。
筋トレ、有酸素運動、ウォームアップとバリエーションが豊富
かゆいところに手が届く運動メニューがいろいろあります。
私の場合、
筋トレ:腹筋トレーニング、体幹トレーニング、大胸筋トレーニング、脚トレーニング
有酸素運動:夏までに痩せる1週間ルーティン
を主に活用しています。
腹筋だけでも2分から10分の動画が12あります。(5月10現在)
初級から上級コースまである
一つの運動が20秒から40秒で休憩を入れたり入れなかったりしてあります。
それに運動自体の強度の強弱をいろいろ組み合わせてあるので自分にあった自重トレーニングが楽しめます。
私の場合、まだ始めて2週間なので
基本は初級をしてたまに、中級、上級を楽しんでいます。
無駄なトークがない
もちろん、神チャンネルのトークも聞きたいです。
まだ見始めですが信者になりかけているのでトークの動画も増やしてほしいくらいです。
このチャンネルのいいところは、
エクササイズの動画は最初から最後までエクササイズで終始しているところです。
トークの動画とわけてあるので利用しやすいです。
途中を飛ばす手間が省けます。
エクササイズ名がわかる
運動ごとにエクササイズ名が表記してあるので
トレーニングやってます感が半端ないです。
今までだったら
今後は
になるわけです。
詳しくなると、やる気も出てきます。
マンションでも気にせずできる
例えば
メンタリストの DaiGo さんは
腕立てとジャンプを組み合わせたような バーピーを
科学的見地からエクササイズで最強と言われています。
実際やってみて効果を実感できますが、ジャンプをするのでドタバタ感が気になります。
一方、この神チャンでは
ノージャンプバーピーを組み込んだりと騒音を気にすることなくできます。
なりたい自分を見ながらできる
筋トレやダイエットをする時、目標とする人の画像を壁に張ったりすることありませんか❓
この動画ではその手間も省けます。
動画の管理人が無駄のない体型なので
目標を見ながらエクササイズできます。
BGMのセンスがいい
とにかく、BGMのセンスがいいんです。
バックミュージックがいいとやる気も倍増します。
まとめ
運動をするとき、いろいろと理由をつけて後回しにしがちですが
この動画は時間が空いたら、ついついやってみたくなります。
運動不足を感じている人に、ぜひとも取り組んでもらいたいです。
同年代のかたはわかってもらえると思いますが
アラフィフともなると
正座をしたり、体をひねったりする時つりやすいです。
筋肉がつるのはいろいろな原因が考えられます。
たいていは、普段その筋肉をつかっていないのでうまく収縮できていないのです。
この動画ではひねったり、体の側面のエクササイズが豊富なので
普段見落としがちな筋肉も動かせます。
例えば
最初の頃は、大胸筋の奥の前鋸筋という筋肉が
腹筋を鍛える
ヒールタッチのエクササイズでつっていましたが
いろいろねじるエクササイズをしていたらつらなくなりました。
本来はわき腹のエクササイズなのですが・・・💦
もう何年も眠っている筋肉を目覚めさせることも出来ているようです。
- 膝や手が痛くないようにヨガマットかジョイントマット
- 汗をかくのでタオルは必須です
始めて2週間ですが、すでにおなか周りがすっきりしてきました。
効果が実感できているのでやる気が急上昇中です。
筋トレをする人はたいていプロテインを飲んでいますが、SHINさんはプロテインをとっていないようです。
私自身、たまにプロテインを飲んでいますが
体にはあまり良くないと思っているので共感できます。
いずれ、食事についての動画もアップされるみたいなので楽しみにしています。
↑応援クリックお願いします
人気ブログランキング