昔の職場でバナナを頑張って売っていました kiyoaki です。
年間を通じてあるから、いつ食べても同じでしょと思われがちですが・・・。
冬は、熟す前に黒くなって腐る😢
夏は、昨日買ったばかりなのに蒸れてずるずる😢
・・・・おいしくないとなるわけです。
その点、5月は比較的温暖な気候なので
常温で置いておけば程よくシュガーポットが出たところで食べることが出来ます。
シュガーポットが出るのを待たなくても、今スーパーで出回っているのはおいしいです。
今が絶対買いのバナナのいいところはたくさんありますが、特におすすめなポイントをご紹介します。
- ダイエットをしている
- 朝食を抜いている
- 運動中エネルギー切れを感じる
- 夜、おなかがすいていて眠りが浅い
劇押しポイント
自分にあったバナナを選べる
バナナは値段が高いバナナがいいというわけではありません。
相対的に値段の高いバナナは糖度が高く、味の濃いものが多いです。
これは涼しい高地でゆっくりじっくり育ててあるので
おいしいですが、手間暇かかっているのでどうしても値段が高くなります。
- コクのあるおいしいバナナをじっくり味わいたい
- 何よりもバナナが大好き
おいしいデザートとしてバナナを食べたいときは高いバナナを選びましょう。
安いバナナもいいところがあります。
安いバナナは低地で作られています。
フィリピンなどの低地は気温が高いので勢いよく育つため、水分多めのバナナになります。
さっぱりして甘すぎないバナナが好きな人はお財布にもやさしい
安いバナナがおすすめです。
夏場の食欲のでない時にもってこいです。
- ダイエット中の人
- 口の中をべたつかせたくない運動している時のエネルギー補給
- 夏場の食欲のでない時の栄養補給
私は、本数が多く小ぶりな100円ぐらいの安いバナナも、200円前後ですが甘熟王などの甘いバナナも買ってます。
エネルギー補給の即効性と持続性を併せ持つ
糖質といっても、いろいろな種類があります。
バナナにはブドウ糖、果糖、ショ糖などいろいろな形の糖が含まれています。
これらの糖は腸からの吸収スピードが異なります。
まずは、ブドウ糖が吸収され、次にショ糖、最後に果糖というように続きます。
なので運動前の30分ぐらい前に食べると、即効性がありかつ持続的に力が発揮できます。
マラソンなどの競技スポーツから登山までいろいろなスポーツにぴったりの果物です。
美容と健康にいい
成分を見てみると
カリウム
バナナと言えば、カリウムが豊富なことが一番に上げられます。
カリウムは塩分を排泄する作用があるので高血圧対策になります。
また、むくみが気になるかたにもってこいです。
運動をされる方は筋肉の痙攣予防になります。
ビタミンB群
バナナはビタミンB1,ビタミンB2,ビタミンB6、ナイアシン、葉酸などビタミンB群が豊富です。
ビタミンB群の大きな仕事はタンパク質、脂質、糖質の代謝をスムーズにすることです。
三大栄養素に比べるとごく微量ですが、なくてはならないものです。
工業製品でいうところのレアメタルにあたります。
結果として、貧血予防や疲労回復が期待できます。
食物繊維
炭水化物≠糖質
炭水化物=糖質+食物繊維です
水溶性食物繊維と不溶性食物繊維をふくんでいるので腸にとってもいいです。
腸内の無駄な水分や不要物を吸着しかきだしてくれるので、便秘の改善に効果的です。
また、食物繊維は腸内の善玉菌のエサになるので腸内環境を良くしてくれます。
腸内環境がよくなると美肌にもつながります。
質の良い眠りの手助けになる
アミノ酸であるトリプトファンが含まれています。
これは、睡眠ホルモンのメラトニンの生成を助けてくれます。
この生成には炭水化物とビタミンB6が必要になるのでバナナは最適ということになります。
よって、夜バナナは安眠の効果が期待できます。
また、バナナは食物繊維が豊富なので夜食べても、お菓子のように太りません。
空腹で寝りが浅い方にはおすすめです。
まとめ
バナナのいいところはいろいろありますが
私の場合
- 自分にあったバナナを選べる
- エネルギー補給の即効性と持続性を併せ持つ
- 美容と健康にいい
- 質の良い眠りの手助けになる
以上の点が気に入っているので食べています。
バナナはほかの果物に比べて傷みやすいです。
これからの時期に買う場合、シュガーポットの出ていないできればへたが少し青いぐらいがいいです。
また、適量買うことをお勧めします。
袋に入れたままだと蒸れて傷みやすく臭くなります。
私の場合、買って帰ったら袋から出して、バナナのカーブの外側を上にして保管しています。
もってない
これから暑くなってくると常温ではすぐダメになります。
皮は黒くなりますが、新聞紙などにくるんで比較的温度が高い冷蔵庫の野菜庫に入れておくと日持ちがします。
皮をむいて、1本1本はしをさして凍らすのも手です。
ぜひ、スーパーなどの果物コーナーをのぞいてみてください。
↑応援クリックお願いします
人気ブログランキング