食品からコスメ、洗剤 etc.をテストする女性雑誌の『LDK』ってすごいですね。
この雑誌の存在は知っていましたが、あまり興味がない(女性雑誌なので当然ですが・・)特集が多いので良さがわかりませんでした。
あ!!!いいな・・・ と思ったのは、
LDK特別編集の「珈琲の便利帖」(2020年7月1日発行)を目にしたからです。

今日はこの号の良さをご紹介します。
- コーヒーをよく飲んでいる
- コーヒーのおいしい入れ方を知りたい
- おいしいコーヒーを知りたい
『LDK 珈琲の便利帖』のおすすめ ポイント
世界一美味しいコーヒーが淹れられる
ページを開いたら いきなり
「この一冊を読めば、おうちで世界一美味しいコーヒーが淹れられます」
という文章が目に飛び込んできます。
凄い自信!!
読者の手に入れたい目的 そのものズバリです。
この雑誌のいいところは、値段の高いコーヒーの宣伝ではありません。
読者が手軽に手に入れることが出来るコーヒーや入れ方、道具のベストチョイスを教えてくれます。
美味しいコーヒーの選び方のバリエーションが豊富
たいてい、専門的な本はコーヒー豆の比較のみの記載が多いです。
この本も、コーヒー豆の比較をしています。
他の専門書との違いは
お手軽向けにインスタントコーヒー、本格派向けにドリップバッグコーヒー、ネスカフェドルチェグストのようなコーヒーマシンを使うカプセル式
など、あらゆるコーヒーを辛口採点しているとところです。
普段、インスタントコーヒーを飲んでいるひとはインスタントコーヒーのなかで一番おいしいのを飲みたいですよね。
私の場合
以前はスタバやコーヒー専門店のレギュラーコーヒーをペーパーフィルター用にひいてもらっていました。
最近は、本格的なコーヒーは珈琲店で飲むことにして家ではもっぱらドリップバックコーヒーを利用しています。
なので、ドリップバックコーヒーの評価を知りたいです。
いろいろ飲んだ中で一番おいしかったので愛飲してますが
思いのほか、低評価でがっかりです。
ちなみに、香り、美味しさ、コスパ がすべてAの ダントツ高評価は
「ライフドリップコーヒー オリジナルブレンド」
7g 20袋入 321円(1杯16円で飲める)
とスーパー「ライフ」のプライベートブランドがベストバイです。
ライフは広島にないので手に入りませんが・・・
タイムリーな記事もあり
これからの暑い時期に飲みたくなるアイスコーヒーの
美味しい飲み方&選び方 も盛りだくさん紹介されています。
また、流行っている?!
アインシュペナー(日本のウインナーコーヒーのホイップもりもりバージョン)など
15種類のアレンジコーヒーレシピも載っています。
一切忖度なしの辛口採点
いくら希少価値の高い高価な豆だろうと、容赦なく辛口採点しています。
価格は味ではなく需要と供給で決まるので当然と言えば当然ですが・・・
たいていの人はごく一部しか試飲したことがないので、値段で選ぶ場合もあります。
この、雑誌を読んでおくだけで買い物の失敗は防げそうです。
まとめ
庶民派の珈琲バイブルとして一家に一冊
あったら、いつもと違うコーヒーを買いに行くときに役立ちそうです。
女性雑誌ならではと思うのが
かわいくおしゃれなコーヒーのポットから100均のコースターまで、
コーヒーを淹れるのが楽しくなるグッズが盛りだくさんに紹介されています。
また、コーヒーメーカーは高価なものからニトリのお値ごろなものまでを、洗いやすいとかの使い勝手などの評価までしてあります。
買った後の 「しまった!!失敗した!!」が減らせます。
以前より、家にいる時間が増えているので超参考になります。
おすすめのコーヒーを知りたい人はぜひ読んでみてください。
↑応援クリックお願いします
人気ブログランキング